【コラム】 称賛の「拍手」っていつからある習慣なの? –:00 ameba News [アメーバニュース]
現在の拍手の源流は古代ギリシアにある、とのこと。当時、手は人間の体の中でもっとも尊い部位とされており、手を打ち鳴らして音を出すことが、良い気持ちを伝える行為につながる、と考えられていたようだ。なお、拍手がなかった時代の日本では、むしろ余計な音を出すことは無作法とされており、お芝居が良かったときでも、シーンと静まり返っている方が当たり前だったとか。
西洋から伝わった拍手ですが、今では、良いものと思わなくても、周りの雰囲気や空気で拍手をしなければならないこともあります。礼をするのと同じように礼儀の一つとなりつつあるのではないでしょうか。
コメント